2019.08.30
カテゴリ:室内環境整備
夏の環境整備をご紹介しまーす!
みなさんこんにちは!
今年の夏はいかがでしたか??
松枝保育園は色々な変化のあった夏でした。
プールが無くなり、水遊びのコーナーになったのも昨年との大きな違いですね。
室内の環境整備も少しずつ、でも確実に進めてきました。
ではこの夏の環境整備のご紹介です!
まずはつぼみ組!
押し入れに滑り台を設置!
登るのはこの穴から!階段はありません。
なのでここを登れる力のある子のみ上に行って遊ぶことが出来ます。
手洗いが出来るように階段の台も作りました。
この台はこんな風に収納出来るようになっています。
部屋も楽しい雰囲気になっています。
次は幼児クラス、そら組!
粘土の収納棚はサイズピッタリ!
カプラのコーナーを広げてみました。
くつろぎのコーナーには屋根がつきました!
落ち着きすぎて寝てしまう子もいるとかいないとか(笑)
幼児クラス、たいよう組!
たいようさんは今までの仕切りや棚の高さを見直し、全部を低めに調整!これで次の遊びへの見通し(次はあれやろうかな!など)も立やすくなしました!
今まで使っていた棚も切って再利用です!
1,2才の環境整備は前回の記事にupされていますのでそちらもぜひご覧ください!
→乳児のお部屋が大変身!!
ではまた!