今日も職員ワークショップがんばりましたー

みなさんこんにちは!
雨が続いていますね。梅雨が明けたらいよいよ夏本番!

今日は水遊びも本格化してきますのでその為の準備や、園庭や畑の整備、あおぞらさんの出入り口の変更などの作業を行いました。

雨が降ったりもありましたがみんなで頑張りましたよー!
朝駐車場にたってくれているお助け隊の佐久間さんも手伝ってくれました。ありがとうございます。

それでは作業のご紹介です。

まずはみんなで園庭の整備です。

画像の説明

画像の説明

築山に出来た凸凹に土を戻して補修します。
大人が作業していると子どもたちも自然と一緒に作業に加わってくれていました。
画像の説明

畑の方もきれいにしましょう。
画像の説明

画像の説明

そして水遊びコーナーの準備です。
今年は新型コロナウィルスの感染防止の観点から、溜めた水の中に複数で入って遊ぶプールは無しにし、水で遊べるコーナーを園庭の一角に設置するという事になりました。
今日はその準備です。

この辺りがコーナーとなります。
画像の説明

壁に穴を開けちゃいますよー!
一体何を!?
画像の説明

裏側です。
画像の説明

壁から水が出るようになりました!
蛇口も買ってきて取り付ける予定です。
画像の説明

続きまして今回大改造!
以前から進めてきたあおぞらさんの出入り口、テラス設定の改良です。
まずは仕切りなどを運び出し。
画像の説明

みんなで細かな設定を相談します。
画像の説明

松枝保育園のお助け隊佐久間さんも登場!
確かな技術で作業をフォローしてくれました。
画像の説明

以前作った靴箱も設置。
画像の説明

この棚と扉の移動が一番大変そうでした。
画像の説明

来週からはこちらが出入口となりますのでよろしくお願いします。
画像の説明

テラスの中はこんな感じとなっています。
画像の説明

画像の説明

子どもたちの生活や遊びの導線を考えた結果今回の設定となりました。子どもたちの動きや遊びがどんなふうに変化してくれるかな?

新しい水遊びコーナーも楽しんでくれるかなー?

来週が楽しみです。

ではまた!

コメント


認証コード9513

コメントは管理者の承認後に表示されます。