1/23 職員ワークショップ
みなさんこんにちは!
久々の投稿になってしまい申し訳ありません💦
先週の1/23(土)に職員ワークショップを行いました。本当は保護者の方を招いた園庭ワークショップを行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止の観点から今回も内容を変更させていただき職員のみのワークショップにさせていただきました!
この日は生憎の雨。最近ワークショップの日は雨が多いような!?
雪の予報も出ていた日なので、雪じゃなかっただけでも良かったかな?
さてさて今回は何をしたのでしょうかー!?
まずはみんなで恒例の築山の補修です。
今回は土を新たに注文し減ったところや、子どもが一生懸命掘った穴を職員が一生懸命埋めたりしました。
水を含んだ土は重いー!!
がんばって土を運んだあとはそれぞれ分かれて作業を行いました。
まずは新しい靴箱を以前作ったので、古い靴箱の取り外しです。
しっかりした作りでこちらも相当の重さです。
今回はここまで取ることが出来ました。土台のコンクリートはまた後日取り壊し予定です。
次は幼児クラスの洋服入れの場所変更です。
今までにじの部屋の前のテラスにあった洋服入れ。それをたいようの部屋の前に新しく設置しました。
洋服入れも新しく作りましたよー(これも以前作成です)。
鞄掛けもたいよう前のテラスに並べ、そこで着替えが完結するようになりました。
そしてたいようの部屋も設定変更。
各コーナー遊び方に合わせて広さを変更。これにより遊びに集中出来る環境に更になったかな!?
幼児クラスだけではありませんよー!
あおぞらさんの環境整備もやりました。
職員の靴が置けるように靴箱の増設とパソコンの置き場を作りました。
主に職員に関わる部分ですがそれも大事ですね。
今回はここまで!
少人数でいくつもの作業を今回進めました。
お疲れ様でした!
また何か変化やワークショップがありましたらお知らせさせていただきますね。
ではまた!