いちごサンデー、その他ご報告!その②
みなさんこんにちは!
お待たせしました!いちごサンデー、その他ご報告!その②でございます。
小分けの報告申し訳ございません。
今回は11/21(日)AMに行われた「いちごサンデー」の様子をご紹介します。
当日の参加者は保護者の方や保育園関係者ふくめ30名以上。
たくさんのご参加ありがとうございました。
いちごサンデーとは、保育園の中に色々なブースを用意し来ていただいた方に好きなブースに行って楽しんでいただくというもの。
それではそれぞれのブースの様子を写真と共にご紹介させていただきます。
まずは「Happy‐Yoga」
ヨガは外部の講師の方をお呼びして行いました。
ゆったりとした呼吸、身体の動きで身体全体をリラックス状態に。
ヨガは初体験の方がほとんどでしたが気持ちいい体験になったのではないでしょうか?
「はじめてのLet`s playing ギター!!」
「カントリーロード」がテーマ曲。ギターが出来る職員が講師となってほぼマンツーマンでレッスンしていました。
ギター初体験の方も楽しんでくれたかな?これがきっかけで興味を持ってくれたら嬉しいです。
「ハンドトリートメント」
ハンドトリートメント、辻野さん(職員)の全身のほぐし、職員おすすめの健康グッズ紹介など癒しに特化したブース。
ハンドトリートメントは2人一組でお互いをやりあう形。やり方も覚える事ができるのでいいですね!
辻野さんの全身ほぐしも最高でしたよ。
「松枝のミートソースつくってみよう!!」
松枝保育園の人気メニューのミートソーススパゲッティのミートソースの作り方を体験できるブースとして人気のコーナーでした。
こだわりの食材や調味料を使い作ったミートソースは絶品です!
持ち帰っていただいてお家で食べていただきました。
「ピカピカ!?ドロだんごをつくろう」
松枝保育園の代名詞でもある「泥」を使ったブースです。
40分でも結構ピカピカになりますね!
お家に持って帰って続きを楽しんだ方もいるかな!?
子どもにも人気でしたが、大人も「なつかしー!」と夢中になっている方も多かったです。
「ベンガラ泥染め」
こちらも泥を使ったブースでした。
泥が素材いってもとてもきれいな色に染まります。
染物はひらいた時にどんな模様になっているかが楽しみですよね!
みんなきれいな色、模様に染まっていて大満足の様子でした。
「園庭ワークショップ体験」
こちらは職員の普段行っているワークショップ体験ブース。
昨日からの続きのウッドデッキ拡張を興味のある方と一緒に行いました。
初めて工具を触る方、使い慣れているベテランの方など色々な方に参加していただき楽しんでもらう事ができました。
そして最後は特別企画 映画「いただきます」上映会
日本人には日本食!
ご家庭での食事、給食のメニューなど食に関してとても考えさせられる内容でした。
ご参加の方もたくさん方が見てくださいました!
長くなってしまいましたがこれでいちごサンデーの様子報告を終わります。
次回はこの日の午後の職員の研修の様子をお伝えいたします!
お楽しみに(笑)
ではまた!