1/22(土)1/23(日)のワークショップの様子①
みなさんこんにちは!
蔓延防止重点措置が発令されてしまいましたね。
松枝保育園では1/22、1/23に保護者の方などをお招きしての園庭ワークショップを予定したのですが、状況を考え今回は職員のみのワークショップに変更させていただきました。
職員のみという事でプログラムも縮小し3~4つぐらいの作業を同時進行でおこないました。
今回は1日目の1/22(土)の様子をご紹介します!
まずは土木グループの作業です
午前中は登園の子も一緒に作業に参加。
ゲーム形式で進めながら楽しんで取り組んでいました。
午後は職員のみで作業を再開
ボロボロになった土嚢をはがし、新しい土嚢に土を入れまた築山にはり付けました。
何とか形になったところで今日の作業は終了!
次はおひさまの部屋のロフト作りです。
今回は井上 寿先生をお招きしてのWS。大きなものもしっかりと設計していただけます。
1日で骨組みはなんとか出来ました!明日はこれに柵などを取り付けていきます。
続いてウッドデッキ拡張グループの作業です。
最近のワークショップに必ず入っている作業。少しずつウッドデッキが拡張されています(笑)
枠を長いビスで固定して組む作業や水平をとる作業にかなり苦労していました。
2日目は板をどんどんはていく作業が中心となります。
今日の作業はこれでおしまい!
どの作業も明日で完成となるかな!?
2日目の報告もお楽しみにー。
おまけ
お昼にみんなで砂場の砂の補充も行いました
ではまた!