梅雨の合間の職員ワークショップ
みなさんこんにちは!
関東は梅雨入りしたようで雨が降ったりやんだりどんよりとした天気が続いていますね。
梅雨があければ暑ーい夏がやってきます。楽しみですね!
そんな梅雨の合間の6/11(土)に職員ワークショップを行いました。この日は雨は一日降らず外で作業が出来たので作業ペースが速かったです。
作業内容は前回の園庭ワークショップで途中になってしまっていたものや、更に改良を加えて使いやすくするというのを中心に行いました。
前回の園庭ワークショップの様子はこちら→「お久しぶりの園庭ワークショップ!」
それでは今回の様子をご紹介します!
まずは途中になってしまっていたスコップ置き場です。
スコップを掛ける鉄棒取付け、防腐剤(キシラデコール)を塗り乾かし、屋根を付け、設置場所にブロックを埋めて設置しました。
なかなかいい感じに出来ました!
続いてあおぞら組のテラスの改良です。
前回の園庭ワークショップで取り組んだ場所ですが数日たった後、改良点も見え始め、今回は少し改良しアップデートすることに。
手先遊びコーナー
仕切りを変化させ塗料も塗り更なるアップデートを遂げました!
後ろの棚は前回の園庭ワークショップで途中になっていた物を完成させ設置しました。
この変化、子どもたちがどんな反応を見せてくれるか楽しみです。
手先のコーナーの隣のこれまた園庭ワークショップで作った車収納棚。こちらも使いにくい所を改良したり更に楽しくアップデート!
車を置くとコロコロと前後に転がり落下することが多かったのですが背板を付け、少し背板側に傾斜をつける事でそんな使いにくさを一気に解消!
素晴らしい!!
続いて以前から気になっていた大型滑り台横の受け棚の修理です。
子どもたちが飛んだり跳ねたりする場所。少しずつ傷んできていたのでこの機会に新しく1×4から2×4に板を張替え更に頑丈にしました。
その他にも園庭や北側玄関の花壇に花が植えられましたよ!
さらにさらに!
にじいろ組のそらの部屋にあった美容院コーナーが大変身。今回は学校の教室コーナーに変化しました。
黒板も作りましたよ!
ここのコーナーは定期的に変化していくコーナーだそうです。
今回もたくさんの作業でしたがみんな分担したり、協力し合いながら進める事が出来ました。
月曜日の子どもたちの姿が楽しみだな~!
ではまた!