まつえプレイデー(おひさま、あおぞら)編&職員WSその①

みなさんこんにちは!

約2か月ぶりの更新となります。
夏だったので(笑)

ブログ更新を楽しみにしていた方申し訳ありません。
今日からまた再開させていただきます。

再開一発目は9/17(土)に行われた、午前中のまつえプレイデー(おひさま、あおぞら編)の様子と午後の職員のワークショップの様子をお伝えいたします。

「親子で身体を動かして楽しむ」をテーマに今回のまつえプレイデーは園内ウォークラリーを行いました。色々なチェックポイントを作り親子で園内をまわりながら楽しんでいただきました。

それでは写真と共にご紹介
受付、出入り口はホールに設定
そして最初のチェックポイント。
テーマはジャングル!

画像の説明

画像の説明

画像の説明

ホールには更衣室も。
これでびしょ濡れになっても大丈夫ですね。
画像の説明

にじの部屋はほっと一息休憩スペース
給食の職員がおいしい飲み物でおもてなし。
画像の説明

画像の説明

画像の説明
親子で絵本を楽しむ姿もありました(#^.^#)

続いてすみれの部屋(あおぞら組の遊ぶ部屋)です。
ここは新聞を使って兜を作ったり、玉入れや輪投げをして遊びました。
画像の説明

画像の説明

室内最後のチェックポイントはおひさまの部屋。「親子でわらべうた」がテーマです。
画像の説明

画像の説明
この前作ったロフトにも登ってみます。
大人が登っても大丈夫!

園庭は3つの遊べるスポットが!
ウッドデッキの上は小さい子向けの水遊び。
画像の説明

人気の場所で大きい子も楽しんでいました。

砂場&築山ではプールとブルーシートスライダー
画像の説明

画像の説明

スライダーはつるつるでスピードが結構出るので大人も楽しめるくらいでした。気に入って何度も滑る子続出でした。

最後は水遊び、ボディペインティング&色水遊び
画像の説明

画像の説明

画像の説明
ダイナミックな絵が出来上がりました!

画像の説明
シャンプーボトルに数色用意してそれを小さいペットボトルに少しずつ入れ色の変化を楽しみました。

最後はお土産をもらって解散順次解散となりましたが時間いっぱいまで楽しんでいたご家庭が多くみられました。

次は10/1(土)にまつえプレイデーにじいろ編が行われます。お楽しみに!

午後のワークショップの様子はその②でご紹介します。

ではまた!

コメント


認証コード7672

コメントは管理者の承認後に表示されます。