園庭ワークショップ2日目!
みなさんこんにちは!
11/19・20の2日間の園庭ワークショップ2日目の様子です。
時間が空いてしまい申し訳ありません。
沢山のご参加ありがとうございました。
2日目は1日目のグループのウッドデッキ環境・ウッドデッキ拡張・タワー下に加えて植生も加わり4グループに分かれて作業に取り組みました。
どんな風になったかな?
ではご紹介。
まずはみんなでラジオ体操。体をほぐしてから作業に向かいます。
植生グループ
ウッドデッキ周りを中心に木や花の植生を行いました。
途中グループのメンバーで買い出しにも行っていましたよ!
タワー下
昨日で外装はほとんど終わり、今日は内装を中心に作っていきました。
小上がりやテーブル、ベンチなどが設置され素敵な空間に!
そして・・・
上になにやら台が設置されました。
下から見ると滑り台があってその上の天井部分があいています。
顔を出してみるとこんな感じに(笑)
面白い目線で上にいる人とコンタクトがとれますね!
ウッドデッキ拡張
昨日で大部分進んだデッキをいよいよ完成させます。
ひたすら下穴をあけて、ビスを打ち込んでいきます。
床が出来たあとは園庭との境に柵を作ります。
さらにその下に花壇を作り植生グループが花を植えました。
ウッドデッキ環境
昨日の続きになっているものを仕上げながら、今回は大きなパーゴラ(屋根部分が格子で出来た藤棚のようなもの)作りに取り組みました。
パーゴラの下には椅子や机が置かれのんびりスペースに。
本棚も2つ置かれここでも本が読むことができます。
拡張したスペースにはハンモックが置かれましたよ!
2日間あると色々な事が出来環境を大きく変化させることが出来ますね。
この環境の変化、子どもたちはどう感じ、遊んでくれるのかとっても楽しみです。
最後にお昼休憩と作業後のおつかれー会の様子もご紹介します。
お昼休憩
働いた後のカレーは最高!
お昼の時間に少し井上先生のお話も聞くことが出来ました!
安心と安全って?リスクとハザードとは。
おつかれ~会
おつかれ~会や昼食の用意などを担当してくれた給食のメンバー!
縁の下の力持ち!
今回もおいしかったです。
メニュー
部屋を分散しながら楽しみました。
今回の様子はこれでおしまい!
次回はご参加お待ちしていまーす。
ではまた。